【こちらをクリック】競輪投票サイト登録で5000円GET

競輪の先行タイプ選手と戦法を徹底解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも健太です!

今回は、競輪の先行選手について解説するで。

 

競輪選手はその脚質によって様々なタイプに分類されている。

先行や捲りを、得意とする「自力選手」、その自力選手を追走して、他ラインからの仕掛けをガードする「マーク選手」など。

それぞれのタイプは、競輪の出走表にも記載されているから結構馴染み深いのではないかと思います。

今回は、競輪選手の中でも、自力選手、特に先行にこだわってレースを組み立てる選手に注目していこうと思う。

先行レースを主戦場としている選手のことを、「徹底先行選手」なんて呼んだりするんだけど、この、徹底先行選手、一見、自分の勝ちを意識するとするならば、あまりいい戦法とは言えないような気がするんだけど、実際のところはどうなのでしょう?

 

だって、自分が1着になりたいのなら、最後体力の尽きるリスクを孕んでいる先行よりも、短い距離で一発決める捲りの方が、おいような気がするのだけど……

 

ちなみに、競輪学校では、基本的に先行主体で指導が行われているらしいんだ。マーク選手とは、競輪学校を卒業した後、選手自身が自分の脚質に合ったタイプに進化変化していくらしい。

たしかに、ルーキーだらけのチャレンジレースでは、新人が、自力選手としてラインを引いている姿をよく見るよね?

なので、「先行」と言う戦法は、競輪の基本であり、また、奥義的なものなのかもしれない。

 

先行選手とは?

先行選手は色々な種類がある。

先行選手とは、基本的に、どのラインより先駆けて、ゴールに向かって逃げる選手のことを指すのが、逃げ方によって種類が分類されたりする。

代表的なものを紹介するで。

 

抑え先行

打鐘前に、自分たちのラインより前にいるラインにジワジワ近づき、自分の逃げきれそうな距離から駆け出す戦法の事を「抑え先行」と呼ぶ。

この戦法は、逃げるラインの戦法としては一番オーソドックスな戦法で、実際のレースでもよく見る。

前にいて抑えられそうなラインの選手も、大人しく一旦後ろに引いたり、気に入らなければツッパッたり。受ける側の戦法も時と場合によって様々。

 

ツッパリ先行

抑えて来た後方ラインを、出させずにそのまま駆ける戦法のことを「ツッパリ先行」と呼ぶ

この戦法は、ツッパる時にそれなりに足を使ってしまう戦法なんだけど、ここで他ラインに先行されたら巻き返しが厳しいかな?ってタイミングで仕掛けられた時にこのツッパリ先行はよく見かける。

ツッパリとは、ジワジワ上がって来る後方ラインに合わせて先行ラインが踏み上げることを言うのだけど、後方ラインも、踏み合いを嫌って、ツッパられた時には大人しく後方に引き下がる事が多い。

 

カマシ先行

前段のラインがスピードを緩めたタイミングや、加速する前を狙って強襲する戦法の事を「カマシ先行」と言ったりする。

打鐘からホームストレッチにかけて一気に加速して前段を捉え、そのままゴールまで突っ走る戦法の事なんだけど、ここで上手く仕掛けられれば、自分のラインの独走だって夢じゃない。そんな戦法。

前段にいるラインが、このカマシに抵抗して来たら踏み合いに発展することも。踏み合えば脚のロスも凄まじく、第3のラインの捲り頃となってしまう恐れもある。

だからカマシを打つときは、絶妙のタイミングとスピードが求められたりするんだ。かなり繊細な先行と言える。

 

先行選手のまとめ

先行と言っても色んな戦法があるんだね。

どの戦法を打つのかは、その時々の展開や、レース参加選手によって変わるんだけど、それでも、自力選手の好き好きでこの戦法が決まる傾向にあるんだ。

 

「抑えて逃げる」が得意な選手もいれば、「カマシ」を得意にする選手もいる。個人的には、「カマシ先行」がスピード感や迫力が有って好きなんだけど、皆さんはどうかな?お気に入りの戦法なんかも考えながらレースを観戦すると楽しさも倍増するかも知れない。

 

逃げと捲り

自力選手は、大きく逃げるタイプと捲るタイプにの2つ分けられる。

逃げ

逃げるとは、長い距離をラインの先頭で走らなければならないので、凄まじい風の抵抗を受けつつ走らなければならない。

元々の才能もあるかもしれないけど、強靭な肉体とスタミナが求められる戦法で、誰でも出来ると言うわけではない。

レース全体の一番前を疾走する逃げラインは、他ラインからの妨害もなく、後ろから来る捲りラインを気にしていれば良いと言うメリットがある反面、スピードが、最後まで持たなければ、自分のラインの番手選手や捲りラインの格好の餌食となってしまうと言うリスクもある。

まさに諸刃の戦法と言えないこともないかも。

捲り

一方、捲りは、短距離でトップスピードに乗せ、前段を追い抜く戦法。

全力疾走する距離が比較的短いので、脚が持たないなんてことはあまりない。ただ、捲る道中、前にいるラインから強烈なブロックをお見舞いされるなんてことも覚悟しておかなければならない。

さらに、捲るタイミングを逃してしまえは、そのまま後方で不発となる恐れもあったりする。

それぞれの戦法には、いいところ悪いところが混在しているよね。

 

先行選手を紹介!

個人の感想として、最近は徹底先行選手と言われる選手がだいぶ減って来た。

特に、S級選手には、このタイプは最早絶滅危惧種と言ってもいいレベル。

誰よりも前々に踏む選手を見ると、何だか自分の力も湧いて来るような錯覚すら覚える俺としては非常に悲しい話……。

 

選びに選び抜いた、徹底先行選手について紹介します。

 

脇本雄太選手

福井 94期 31歳 SS

言わずと知れたS級S班選手。

まさに今が全盛期。

徹底先行選手と言うと少し違和感があるかも知れないほど、なんでも出来るオールラウンダー。

この人の打鐘からの「カマシ」の威力たるや凄まじく、あまりに強烈すぎて連結するS級選手を置き去りにしてしまうことも。

さらに、航行距離も長いから手がつけられないレベルと言っても過言では無い。

 

こう言う選手が競輪界の最高峰に君臨していると言うのはすごく頼もしいと思うのは私だけかしら?

 

川端朋之選手

岡山 95期 35歳 S1

このクラスの選手になると、展開に応じて柔軟に戦略を変える人がすごく多く、徹底先行選手と言うのは少し違うかもしれませんが、ツボにハマった時の川端選手の逃げは強い!の一言。

「抑え先行」で加速していき、かかり切れば後ろの巻き返しは非常に困難。

ただ、弱感調子にムラが多いことと、最後まで持たずタレる?なんてことも時々見たりする。

どちらにしても、川端選手の力強い逃げは一見の価値は間違いなくあると思うよ!

 

皿屋豊選手

三重 111期 37歳 S 2

積極性の高い皿屋選手。

まだS級2班に所属している事が意外と思うほど強い印象。

今年は、G1レース出場も果たしまさに脂がのっている旬な選手と言える。

余談ですが、皿屋選手は伊勢市役所に勤めていた元公務員。なんと、15年も市役所に勤めた後、競輪選手になった変わり種。

何が彼を競輪にかき立てたのか。興味は絶えないよね!

 

掛水泰典選手

高知 98期 36歳 S2

S級とA級を行ったり来たりの掛水選手。最近は成績も安定して大物食いをするなど高払戻車券に貢献している印象。決してスピードが速いわけでも、仕掛けが絶妙なわけでも無い印象なのだが、何故か逃げるとめっぽう強い。

のらりくらりとゴールまで逃げてしまうと言ったレースが多いんだよね。見た目も可愛らしい顔をしていたりして、ツッパって逃げるのは何となく意外な感じすらしてしまう。注目の選手!

 

高橋晋也選手

福島 115期 26歳 S2

特別昇級でS級に上がって来た高橋選手。

若手らしい徹底先行ぶりに共感が持てます。

2020年9月開催の青森G3レースでも、決勝進出を果たし、S班の新田選手と佐藤選手を引く大役を任された期待の若手。

その際は、新田選手の番手捲りにあい失速しちゃったけど、今後競輪会を担う人材であることは間違い無いと思う。

 

ちなみに、高橋選手のニックネームは「おにぎり」。

見た目由来なのか、おにぎりが好きなのか、理由は分かりませんが、きっと先輩たちから愛されるキャラクターなんじゃないな?って思う。

 

まとめ

今回は、徹底先行について解説した。

先行の魅力について、少しでもわかってもらえるとうれしい。競輪は、自力選手中心にレースが展開していく。その中で、逃げてなんぼの徹底先行選手。

ついつい応援してしまいたくなっちゃうのは、きっと俺だけじゃないはず。本記事で紹介した選手たちも、引退まで先行選手として頑張って欲しいと願っている!

そんじゃまたね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA