この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
悩んでいる人
この記事ではこのような悩みにお答えします。
健太
競輪初心者は、まず「勝つ」事より「当てる」ことを重視して考えるのが大切。ここを考えられない人が多いので競輪で勝てない状況が続いてします。
競輪とは公営競技である。
シンプルに言うとお金を賭けたギャンブルだ。
配当の仕組みは、みんなが投票したお金から経費を引いた分を、的中した人に払戻金として分配する仕組みとなっている。
具体的なイメージは、仮に100万円投票したとしたら、経費は25万円、残りの75万円を当たった人たちで分配し的中した人が1人ならその人に75万円、10人なら1人あたり7万5千円の払戻しとなるという仕組みだ。
経費のお金は選手や職員の給与になったり、公共的なところに使われているので、この分があるから競輪で勝ち続けるのは難しくなっているのも事実。
そのためには、しっかりと展開を予想する必要があるんだけど、当たらない人は、その展開予想が間違っているケースが多い。
その辺りを整理し「当たる」予想方法をこの記事ではお伝えします。この予想方法に慣れてきたら、どんどん自己流にアレンジしてみてほしい。この記事は、競輪予想の基礎にあたるのでぜひ最後まで読み進めてくださいね。
タップできるもくじ
競輪で勝てない3つの理由
競輪で勝てない理由は3つ。これは俺の友達の競輪熟練ファンたちと考えた。
②車券の買い方が間違っている
③レース選びが間違っている
勝てない理由はこの3点に尽きる。逆に言えば、この3点を改善する事が勝ち組に入る最低条件となる。今回の、「当たらない」理由は、一番上の予想の方法が間違っているという点がすごく大きい。
予想の方法について重点的に解説しますね。
予想の仕方について
競輪で当たらない理由が、「予想の方法が間違っている」ということだ。
初心者の人でも、いろいろなサイトの記事や動画をチェックして、競輪の予想方法を確認してるよね。競輪のハウツー的なものは基本的には間違っていないんや。
では、なぜ当たらないのか?
それは、競輪という競技の本質がわからないまま、プロの予想を見てしまっているからだ。
ここからは、基礎中の基礎。競輪の本質をまじえて基礎中の基礎の予想方法を解説します。
ラインを見る
競輪にはラインと言われる連結がある。このライン一括りがチームだと思って間違いない。競輪は個人競技でありながら、団体戦の要素が絡み合う複雑な競技ってことが言えるんだ。
この、ラインが、予想を難しくもしているし、簡単にもしている要素と言えるんだよ。
ラインについて、見ていく順番としては以下3つ。
①ラインの強さ分析
②個々の選手の分析
③ラインの戦略(作戦)予想
いきなりラインの強さを分析しろ!って言われても困るわな。ラインの強さとは何を見るのか。
つまり、ラインの先頭を走る自力選手の強さと同じと言っても過言ではない。
自力選手の競争得点が高いラインが優位にレースを運ぶ。と言い切ってしまってもいい感じ。
極端な言い方だけど、先行選手とは、馬車で言えば馬の部分。ここの優劣がそのラインの強さの根源となる。
だから、競輪の予想をする時には、まず、ライン先頭の自力選手の強さを比較すべし!
競輪とラインの関係については下記の記事で解説しているのでぜひ見てくれ。
自力選手の比較
自力選手の強さを確認する要素は下記の3点。
ここを、総合的に判断して、誰が一番強そうなのかを確認しよう!
①競争得点
②最終バック数
③決まり手
自力選手の強さを測る要素はこの3つ。まずは競争得点。
これは、単純に数字を比較すればいい。
点数の多い選手の方が相対的に強い。だから、誰が強いか?って聞かれたらまず、競争得点の高い選手を注目するといいよ。
次は、最終バック数。これも、多いほど良いっていう要素。
この、最終バック数とは、残り半周で先頭にいた回数の事。
この段階で一番前を走るラインは、まさにそのレースの主導権を取っているってことと同じ。細かな話は置いておいて、まずは、この最終バック回数の多い選手に注目してみよう。
ちなみに、最終バック数は「B」という記号で表されている。B2となっていたら、直近で、残り半周で先頭に立っていたレースが2回ある。
これは、出走表に載っているので必ず確認しておいてね!
一概には言えないけど、最終バック数の多い選手は、逃げやカマシなど、早目に仕掛ける選手が多い傾向にある。
慣れるまでは、出走表のバック数の多い選手率いるラインが逃げるだろうと予想してもいいかもしれない。
ただ一つ注意して欲しいことは、バック回数が圧倒的に多いのに、逃げや捲りの決まり手が少ない選手。
一概には言えないけど、こう言った選手は、最終バックは先頭でも、ゴール前で他の選手に抜かれているって事になるわけ。
なので、最終バック数と決まり手のバランスも見るといい。
ライン全体の比較
予想もいよいよ佳境に入ります。各ラインの目的は、一言で言ってしまえば、以下2つ。
・逃げラインは抜かれない
・捲りラインは前に追いつく
だから、予想も、捲りラインが逃げラインに追いつけるか?って事を中心に考えればいい。
ここも、基本的には、自力選手の脚力とかスピードを元に予想するんだけど、もう一点注目して欲しいところは、逃げラインの番手選手の牽制はどうか?ってところ。
捲りラインは、逃げラインの番手選手を乗り越えられるか?と言うところがすごく重要になってくる。
どんなにスピード良く捲って来ても、牽制一発で勢いを止められてしまう。なんてケースも競輪にはよくある。
やりすぎる牽制は当然失格の対象になるのだけれど、職人気質のマーク屋選手はこの牽制が異様にうまかったりする。
牽制の上手い下手は、出走表には記載されていないデータなので、慣れるまでは、過去のレースや、予想紙のコメントなんかを参考に検討する事をおすすめするで。
競輪で誰が勝つのか?
上の工程まできたら、後は誰が1着になりそうかな。を予想していく。
上では、逃げか捲りかどのラインが勝つのかを検討したよね。
で、結局勝ちそうなラインにあたりを付けたら、次は、そのラインの誰が勝つのかを予想する。
ここは、基本的には、
・逃げラインなら番手
・捲りラインなら自力
と言う目線で予想すればいいと思うよ。
例えば、逃げラインが勝つだろうと予想したなら、そのラインの番手選手が基本的にはすごく有利。
逃げラインの自力選手は、一周かそれ以上、先頭で風の抵抗を受けながら走っている事になる。
一方、番手選手は、後ろへの牽制に脚力を使っているとは言え、先頭選手ほどの疲労はない。と言う事になるんだ。
だから、残りの体力的に番手選手が有利になると言う理論。
そうは言っても、中には二周先行して逃げ切る。なんて選手もいたりするので、基本的に番手有利の目線を持ちつつ、選手個々の力量を比較して誰が勝つのかを決めていこう。
まとめ
競輪で勝てない理由と予想の仕方。分かったかな?
今回解説した競輪必勝法は、初心者の皆さんが、簡単に予想できるよう簡略化したもの。レース展開として、一番オーソドックスなレースを予想する場合の考え方となってるんや。
まず、これで、基本を押さえて、経験値を増やしつつ、自分なりの予想の仕方を模索してみてね!
念のため、予想の仕方を下にまとめておくので、困った時に見直してみてね!
- 各ラインの自力選手の比較
- 各ラインの自力選手の近況成績を確認
- 逃げ切れるか、捲れるかの検討(番手選手の力量も確認)
- 勝ちそうなラインの誰が勝つのかを検討
こんな手順で予想してみるといい。
今回は以上です。
そんじゃまたね!